2024/01/17 09:22
野菜直売所でユニークな形の野菜を紹介してもらいました。コールラビと言うそうで、根菜かと思いましたら茎と根は別にあり、この丸いのが土の上に出て育つようです。食べ方は教わらなかったので、どうやって食べ...
2024/01/15 09:46
どんど焼き、毎年楽しみにしている一月の行事。お焚きあげの火に当たりながら、甘酒をいただきました。焚き火の香りはいいですね。赤屋根の社殿が可愛らしくて素敵な神社です。#どんど焼き #お焚き上げ #地域 #暮...
2024/01/12 08:21
ニンニクの上の部分を初めて見ました。こんな葉っぱなのですね!とても力強い形。少し紫色がかった葉に冬らしさを感じました。根元にはホトケノザがわいわいと楽しげに延びていました。#にんにく #絵日記 #水彩画...
2024/01/10 08:26
公園のミツマタに蕾が付いていました。ビロードのようにうっすらと産毛をまとったライトモスグリーン。早春に黄色くて蜂の巣みたいな可愛らしい花を咲かせます。#ミツマタ #三椏 #蕾 #植物 #絵日記 #水彩画
2024/01/08 10:30
お正月からコロコロの可愛い花を咲かせるロウバイ。冬の軽やかな青空にハチミツみたいな黄色が映えていました。空は塗らなかったので、皆さまのイマジネーションで背景に青空を足していただけると幸いです。今日...
2024/01/04 09:45
明けましておめでとうございます。先日、野菜の直売店に自転車でチャリチャリと向かっていますと、畑の一角が菜の花で春色に染まっていました。オータムポエムというそうで、この冬は温かいから良く咲いたとのこ...
2023/12/31 10:07
今年は大変お世話になりました!忙しくて絵日記の更新が滞ることも度々ありましたが、皆様からいただいた暖かいお言葉が、本当に励みになりました。有り難うございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!
2023/12/30 09:02
ホームで電車を待っていると、一羽のセキレイが降りてきて、線路の上をてくてく歩いてきました。尾羽をぴょこぴょこさせて可愛い小鳥です。#セキレイ #野鳥 #小鳥 #ナチュラル #ネイチャー #絵日記 #水彩画
2023/12/26 09:18
先日法事で広島に行ってきました。市内の植物公園から見た宮島。天気はいまひとつでしたが、山々の稜線が複雑でとても見ごたえがありました。子どもの頃、お参りに行ったり観光したり、いろんな事を思い出す島で...
2023/12/24 09:14
クチナシの実を見つけたのでスケッチ。タコの子みたいに見えて愛嬌のある形です。見てるだけでなんだか元気をもらえる小さな可愛いオレンジの実。以前、農家の直売所でも栗きんとんを作るのにクチナシの実が並ん...
2023/12/22 09:18
いつもの緑道の茂みでエナガが数羽お食事中。小さくて軽いから枝に逆さに掴まっても全く重力を感じない格好が面白いです。そのまま食べ物を探し回っていました。他にもウグイス、シジュウカラも一緒に食事中。チ...
2023/12/18 08:48
朝の緑道でヒマラヤ杉の雄花がたくさん落ちていました。朝露で湿った雄花は傘が閉じて、少しずつ色が違っていてお洒落な靴下みたいです。5つほど拾って持ち帰り、机の上に置いておいたら傘が開いてモシャモシャに...
2023/12/16 08:36
いつもの野菜直売店でコギクをいただきました。黄色に海老茶の入ったような大人っぼい色味。春にはハルジオン、ヒメジョオンなどのノギクが目を楽しませてくれましたが、秋は菊らしい花を目にします。気が付がな...
2023/12/13 08:29
ここのところ忙しくて、久しぶりの投稿です。初めて我が家で咲いたビワの花をスケッチ。ほのかに梅みたいな良い香りがします。でもどこかで嗅いだことのある香り。何度か嗅いでやっと思い出しました。あれです。...
2023/12/04 08:59
雲の中の富士山 ぷち帰省の帰り、静岡県の朝霧高原というところに連れて行ってもらいました。天気は良かったのですが、富士山は雲の中。富士山にぶつかる大きな雲が波しぶきのようにたなびいて壮観でした。 #富士...