2025/03/31 09:20

桜と畑

温かかった日のスケッチ。小学校の裏手にそっと広がる優しい風景。わだちの間にグラスグリーンのナズナの絨毯。小さな白い花たちが星のように沢山咲いていて、小道の先には桜が満開でした。#桜 #わだち #武蔵野 #...

2025/03/29 09:21

新幹線から見えたこんもり山

東海道新幹線の米原〜岐阜羽島間を走る車窓からこんもりした山が見えました。冠雪してたので一瞬富士山かと思いましたが、違いました。伊吹山と言うそうでいろんな伝説があるそうです。魅力的な形の山、次回もま...

2025/03/27 08:44

春のクリスマスローズ

玉川上水沿いの緑道に咲いていたクリスマスローズ。春なのにクリスマスローズって言うのも変だな?と思って検索したら、この時期に咲くのはレンテンローズという種類だそうです。なるほど納得しました。落ち着き...

2025/03/25 09:22

コブシの花

コブシやモクレンの花が満開です。ご近所の公園では、薄黄色の花びらが舞うように開いていました。毎年必ず描きたくなる可憐な花です。#コブシ #早春 #絵と言葉 #絵日記 #水彩画 #スケッチ

2025/03/22 09:05

ニワトコの芽吹き

四ツ谷の緑道にて。今年の1月に投稿した記事の冬芽が芽吹きました。大きめの萼から手品のように葉っぱがもりもり生えていました。検索したらセイヨウニワトコだそうです。花蕾も付いていて楽しみです。#ニワトコ ...

2025/03/20 08:22

つくしんぼ

そろそろかなって思い、土筆に会える原っぱをのぞいてみましたら生えはじめていました。こんにちは!今年も会えたね〜。土筆を見ると無性に嬉しくなるのは、つくしんぼが子どもたちみたいだからでしょうかね。大...

2025/03/18 08:43

ミモザの黄色い花

お早うございます。朝から粉雪舞ってます。 先日、ミモザが咲いたよ!って野菜直売所のご主人に教えていただき早速庭にお邪魔しました。明るく柔らかい黄色と爽やかなミントグリーンでそこだけロマンチックな世...

2025/03/16 09:17

チンチラ観察:不思議ポーズでリラックス

チンチラ(福ちゃん)の不思議ポーズ。時々こんな風に両手をぶらーんと突き出して眠っています。普段は両手を引っ込めて揃えるのですが、揃え忘れたのか、伸びをしたまま眠っちゃったのか。リラックス感があって...

2025/03/14 08:18

河津桜とヒヨドリ

近所の公園の河津桜、今年も満開。スケッチしているとヒヨドリが枝にとまり、桜の花をパクパク。鳥たちは春の花が大好きですね。ヒヨドリのふわふわした毛並みが可愛らしかったです。#河津桜 #ヒヨドリ #ほっこり...

2025/03/12 08:25

アオキの赤い実

近所で見つけたアオキの実。ツヤツヤした赤い色と形がコーヒーの実みたいです。最近は寒暖の差が激しくて寒い日が続きましたが、赤い色にちょっぴり元気をもらいました。アオキの実は赤いんだね!なんて思いなが...

2025/03/10 08:30

ピンク色のアセビ

寒い日が多くて気が付きませんでしたが、アセビが咲き始めていました。白いのが多いですが、たまにピンク色もあります。ベニバナアセビと言うそうです。爽やかなピンク色で一つ一つがランタンのようで可愛らしい...

2025/03/07 08:33

麗しい赤色

細めの竹の茂みにひっそりとボケの花。枯れ色の多い竹の葉を背景にはっきりとした濃い紅みが映えていました。優しく麗しい印象の赤色。香りを嗅いでみたのですが、咲き始めなのかあまり香りはしませんでした。#木...

2025/03/05 09:15

小さな橋と用水路

鷹の台駅のそばにある用水路の風景。小さな橋は国分寺線の線路です。左右にレンガ、天上は枕木で四角いトンネルが出来てて可愛らしい。奥に見えるのは玉川上水の林。いつもの和紙ではなく水彩紙に描いてみました...

2025/03/03 09:04

梅のつぼみとスズバチの巣

山梨に行った時の話。梅の枝にお正月の繭玉飾りみたいにピンポン玉ほどの丸い土団子が付いていました。スズバチという蜂の巣だそうです。丁寧に丸く整えられた可愛らしいおうち。中で春を待ってるのかな。膨らん...

2025/02/25 08:27

早朝にピンク色に染まる八ケ岳

連休に山梨県にプチ帰省しました。早朝の散歩で見た八ケ岳。丁度朝日が差し込む時間帯で冠雪がピンク色に染まってとても素敵でした。空気が冷たくて耳が痛かったけど、景色は最高でした。#八ケ岳 #早朝 #散歩 #ほ...