2025/01/21 08:19

何の木の冬芽?

四ツ谷の緑道で丸く膨らんだ冬芽を見つけました。こんな寒い季節でも植物は春の準備を進めているようです。何の冬芽でしょうね?昨年この辺りに生えていたニワトコかな。春になったら確かめてみます。春の楽しみ...

2025/01/19 08:43

仕事帰り、坂道の上から見えた富士山の夕景

夕方、坂道の上から見えた富士山。茜色と青紫の色面にくっきりとしたシルエットが見事でした。手前の闇の中を中央線の電車が、窓から小さなつぶつぶの光を放ちながら走って行きました。#富士山 #夕景 #シルエット...

2025/01/17 08:09

どんど焼き

今年も近所の神社のどんど焼きに行ってきました。広島にいた頃は「とんど」と呼んでいたのですが、地方によって呼び方が違うらしく「左義長」という火祭りのことだそうです。正月飾りをお焚き上げしてもらい、温...

2025/01/14 08:31

水仙の花

我が家に毎年咲いてくれるスイセンの花。場所が合っているのか少しずつ株を大きくしてるみたいです。昨年の秋、庭の隅でそーっと芽を出して遠慮がちに葉をニョロニョロと伸ばしていた様子を思い出しました。素直...

2025/01/12 08:21

雨上がり

雨上がりの朝、イロハモミジの枝にネックレスに宝石のように溜まった雨の滴がきらきらと輝いていました。11月末から晴れが続き、40日ぶりに雨が降ったのだそうです。草木も久しぶりの雨を喜んだでしょうかね。#雨...

2025/01/10 08:29

林の中のはとぽっぽ

公園の林の中の鳩、くちばしで落ち葉を掻き分けて食べものを探していました。木立の間は黄土色や茶褐色の落ち葉で埋まり、ところどころ黄緑色の笹の葉が色味のアクセントをつけています。絵の中の世界みたいでし...

2025/01/08 08:44

柚子

年末にご近所さんや知人から柚子をいただきました。柚子の香りや色味は食べものに添えると不思議に体が温まる気がします。この冬は、ふろふき大根やお鍋に大活躍でした。少し不器用な丸みに愛嬌がありますね。#柚...

2025/01/06 08:52

ちょっぴり縁起を担いで

年末にご近所の無人直売店にセンリョウが置いてありました。一度通り過ぎたのですが、やっぱり欲しいなって思い、引き返して購入しました。元気そうで綺麗な赤色が新春っぽくていいですね。#センリョウ #千両 #縁...

2025/01/04 09:40

冷蔵庫の上のチンチラ(福ちゃん)

我が家のチンチラ(福ちゃん)、最近の流行りは冷蔵庫登り。登頂コースを開拓したようで、登った後は上に置いてあるエプロンを落としたり、隣にある食器棚の板を噛ったりして遊んでいます。しばらくすると「どう...

2025/01/02 07:34

元旦スケッチ

元日に初スケッチ。大晦日にチェックしておいた妻の実家のロウバイ。日当たりが良いからか、まだ黄緑色の葉が付いたまま花が咲いています。近づくとふわりと爽やかな香り。ここだけ春みたいな感じがしました。#ロ...

2025/01/01 08:21

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします!素敵な年になりますように♪(^-^)

2024/12/31 14:14

大晦日

今日は大晦日。いつも作品をご覧いただき有り難うございます。本当に励みになっています。沢山の感謝の気持ちを込めてお礼申し上げます。来年も草花や生きもの、ほっこりする風景に沢山出会いたいです。どうぞよ...

2024/12/29 08:27

車窓から見た富士山

東京へ戻る新幹線の車窓に雄大な富士山。裾野がどーんと広くて壮観でした。新幹線は風のような速さで進んで、どんどん角度が変わるので慌ててスケッチ。裾野が広過ぎて見えたままスケッチブックに納めるとぺっち...

2024/12/27 09:56

おむすび弁当

広島から帰る新幹線の中でいただいたおむすび弁当。包装紙の輪ゴムを取る時のチュルチュル音、紙の包装を開く音、少し湿った紙の香り、開くとふわっとおむすび海苔の香りがして、少し控えめに唐揚げの良い香り。...

2024/12/25 08:25

センニンソウ

四ツ谷の緑道沿いでセンニンソウが白い花を咲かせていました。冬らしくなりましたが、日当たりの良い桜の枝の上から行き交う人にあいさつするように揺れています。晩秋に草刈りがありましたが、粋な方が残してお...