2024/11/20 08:32

ムラサキシキブ

取材の帰りに見つけたムラサキシキブ。コムラサキに比べると実のヘタに少し産毛がありほわっとした雰囲気でした。葉っぱも少し丸みを帯びていて厚さも少し厚めなで、力強い印象です。山でしかなかなか見られない...

2024/11/18 08:21

ヤクシソウ

コウヤボウキと同じ場所で出会った黄色い花。ヤクシソウと言うそうで小さな菊型の花が房状に咲いていました。野の花の愛らしさもあり、山吹色に近い黄色に奥ゆかしさも感じる花でした#ヤクシソウ #山野草 #道草 #...

2024/11/16 09:18

箒の木

取材先で素敵な花に会いました。尖端が少し巻いた花びらが放射状に開いて繊細で可憐。コウヤボウキ(高野箒)と言う和名で、高野山で枝を束ねて箒を作ったことが由来だそうです。山里でひっそりと咲く花にも人の...

2024/11/14 09:25

ジューンベリーのカラースケッチ

秋の木の葉の色が大好きで、これだけを描いてみようと思ってカラースケッチ。庭のジューンベリーの落ち葉を持ち帰り、ぺたぺたと塗ってみました。(^-^) こう言うのも楽しいですね!#カラースケッチ #秋の色 #木の...

2024/11/13 08:37

秋のカラフル

我が家のヤマブドウ。逆光で見ると黄緑色やワイン色に透けてとても綺麗です。濃い紫になったのを摘んで食べてみると、青臭い香りに酸味と甘さがありました。種が大きくてほとんど種ですが、美味しい(笑)。#ヤマ...

2024/11/11 08:15

秋のおやつ

おやつに干した柿の皮を噛るチンチラ福ちゃん。特に梨と柿の皮はお気に入りです。調べてみると柿の皮って栄養が豊富らしいです。この日も部屋散歩中にペロリと完食しました。#チンチラ #柿 #ペット #絵日記 #スケ...

2024/11/09 09:22

金平糖花

庭のヒメツルソバ。ジューンベリーの根元に生えていて、この時期の落ち葉の茶色との組み合わせが綺麗です。SNS のお友達が金平糖と表現されていて、見るたびに金平糖を想像してしまいます。ピッタリですよね!ち...

2024/11/07 07:36

コムラサキ

庭のコムラサキも大分実を落としましたが、実の付いてるうちに描けました。秋が深まり紫色も濃くなりました。今年も花も実も綺麗でした。#コムラサキ #草花 #道草 #絵日記 #水彩 #スケッチ

2024/11/05 08:36

小春日和とキジバト

府中市美術館にて。エゴノキの実をキジバトが啄(つい)ばんでいました。食べているのか、何か探しているのか、ツンツンしては、てくてくと歩いています。のんびりした小春日和でした。#キジバト #エゴノキ #小春...

2024/11/03 08:42

宝石みたいな彩りの実

近所の畑のフェンスにノブドウ。黄緑から緑、紫と色味の変化が宝石のようです。このまま変化が止まって首飾りや髪飾りになったりすると素敵ですね。とそれは想像の中のお愉しみ。#ノブドウ #宝石 #道草 #絵日記 #...

2024/11/01 08:43

ユニークな形のフルーツ

行きつけのスーパーにあるフェイジョアに実が生っていました。ピンポン玉サイズで形はロウバイの実に良く似ていて、表皮はサルナシみたいです。食べてみたいけどスーパーのだから我慢(笑)。花はエキゾチックな...

2024/10/30 08:31

秋の子、見つけた

四ツ谷の緑道に秋の子たち。薄いライムイエローやペールオレンジ、葉っぱが付いてたり、双子ちゃんだったり。変に暑い日もあるけど、朝の湿り気のあるひんやりとした空気の中に落ち葉の香りが感じられるようにな...

2024/10/28 08:20

ダイコンとサツマイモ

野菜直売所でダイコンとサツマイモを買いました。上の方が赤紫色で綺麗。種類は検索したけど、分かりませんでした。「ずいき」と一緒にけんちん汁にしました。サツマイモで何作ろうかな。

2024/10/23 08:11

キンモクセイ

キンモクセイ、あちこちで良い香り。こんもりした濃緑の樹木にオレンジ色の花房が水玉状に散らばる様子や、可愛らしい一輪一輪の小さな花びらを観察するのも愉しい。樹下にオレンジの絨毯。また一つ、季節のトン...

2024/10/21 09:47

真っ白なフジバカマ

直売所のお庭に真っ白なフジバカマと思ったら、マルバフジバカマと言う花でした。房状の花で雄しべが長くてふわふわっとして見えて、日陰で白さが際立って美しかったです。虫たちが沢山集まってたので嗅いでみま...