2024/12/23 08:41
息子と一緒に玉川上水沿いを散歩。冬色の草木の茂みにムラサキシキブやツルウメモドキなどを見つけました。スケッチはマユミの実。柔らかい小豆色の巾着は可愛らしいです。家に戻ると息子の服にヌスビトハギの種...
2024/12/19 08:40
四ツ谷駅のホームが見下ろせる緑道脇の土手にカラスウリ。少し前までは緑が生い茂って気が付きませんでしたが、葉が散って赤い色が目立つようになりました。柵の向こう側で人が立ち入ることができないのでのんび...
2024/12/17 08:40
京芋と鶏肉で煮物を作りました。お芋の皮むきにピーラーを使ったら、あっという間に剥けました。便利です。きめが細かくてふわっとほっくりクリーミーな食感で、とても美味しかったです。我ながらどこがお芋でど...
2024/12/15 09:49
紅葉も盛りだった少し前のスケッチ。近所の緑地も落ち葉の絨毯で一面赤色と黄色に染まって見事でした。モミジ、モクレン、ケヤキにコナラなど。モクレンの葉は形が大らかで和みます。真っ赤なモミジの葉は風で舞...
2024/12/13 08:50
直売所のご主人からいただいたお芋。里芋の仲間で京芋と言うそうす。キッチンのテーブルに置いていたら、うち奥さんがタケノコかと思ったそうです。調べてみるとタケノコ芋とも呼ぶそうです。見立てのセンスが良...
2024/12/11 08:07
近所の紅葉を眺め歩いてたら、ちらほらと紅い花を付けた常緑樹が目に留まりました。深い緑色と紅色がとても映えていたので何の樹かなと思ったら、イヌマキにモミジの落ち葉が引っかかってました。秋の粋ないたず...
2024/12/09 08:46
取材先の校庭にある松。大きな松ぼっくりが沢山付いていました。大きいもので15cmくらい。昨年、お願いして少しいただいて帰り、我が家のチンチラ(福ちゃん)にあげたら喜んで噛っていました。ダイオウショウと...
2024/12/07 09:32
埼玉県の高坂駅にて。待ち合わせまで時間があったのでぶらぶらしてましたら、線路沿いでツヤツヤした赤い実に、明るい黄色の柄が花びらのように付いている植物を見つけました。ツルウメモドキというそうです。秋...
2024/12/04 08:07
買い物帰り、いつもは通らない道を選んでみました。誰かのお宅の庭に蜜柑をたわわに付けた木かありました。枝がしなるほど立派に育った蜜柑は見ごたえがありますね。よく茂った枝葉の緑と空の青さ、蜜柑の黄色が...
2024/12/02 08:39
直売所の庭で花を探していましたら、枯れた百合の花茎に出会いました。ここには夏、沢山のオニユリが咲いていたのを思い出しました。緑の草むらに爽やかなオレンジ色の花を揺らしていたオニユリの風景が重なりま...
2024/11/30 09:48
近所に大きなヒマラヤスギがあり、枝中にわんさか雄花を咲かせていました。みーんなこの樹の子どもたち。見た目も賑やかで沢山の小鳥が留まってるみたいです。親スギにとっては幸せなひとときかも知れないですね...
2024/11/28 08:44
冬っぽい朝の匂いを感じる公園にて。木枯らしが揺らす枝に、日光を浴びてきらきらと秋色が揺れていました。検索だとヤマボウシっぽいのですが、実がついてないので自信はありません。春に花を見るまでお楽しみで...
2024/11/26 08:39
道ばたで見つけた可愛らしい花。一輪が5ミリくらいの小さなキクです。検索するとハキダメギクと出てきました。インパクトのあるネーミングにマジかって思いましたが「こんな所にこんな可憐な花が咲いていた」って...
2024/11/24 09:11
我が家のナンテン。今年の実は大きく育ちました。夏の間、クサガメ(亀吉)の散歩道になってたところなので、私がこの場所にあまり踏み込まなかったのが幸いしたようです。立派に育ってくれて嬉しい。実も花茎も...
2024/11/22 07:10
10月頃から咲いているお茶の花。3センチくらいの小さなお団子サイズで真ん丸いフォルムの中にこんもりと雄しべがあります。ころころして可愛らしいです。黄色めの餡を薄めの白い皮で軽く包んだ和菓子みたいです。...