2025/02/22 08:08
玉川上水沿いを散歩してたらツバキの花にメジロがやって来ました。逆さまに止まるとふわっと丸くて薄いグレーのお腹が可愛い。#メジロ #野鳥 #絵日記 #絵と言葉 #ほっこり #水彩画 #スケッチ #寄り道 #道草 #散歩...
2025/02/20 08:24
四ツ谷の緑道で出会ったスミレ。小さな蝶が止まっているようです。鮮やかな紫色が枯れ葉とまだ丈の低い草たちで覆われた沿道に植物の息遣いを感じさせてくれます。インターネットで丸い葉のスミレを探しましたが...
2025/02/18 08:15
玉川上水でコサギとハシボソカラスが獲物探し。コサギは長い足で川底を掻きながら歩き、カラスは水の浅い場所をピョンピョンと渡りコサギの後に付いて水底をつついています。カラスくんがコサギ先生の真似をしな...
2025/02/16 08:58
四ツ谷の緑道にて。アジサイの芽が開いてきました。少しテカりのある飴色の冬芽が少しずつ緑色に変化していて美しいです。葉がある時は目立ちませんが、枝の曲線が綺麗でした。#紫陽花 #冬芽 #道草 #寄り道 #ほっ...
2025/02/14 08:12
四ツ谷の緑道沿いのカラタチ。冬で落葉してトゲトゲの樹みたいです。立派なトゲで動物はなかなか近づけそうにないですが、つる草にとっては好都合だったようです。ヤマイモの枯れたつるが沢山絡まっていました。...
2025/02/12 08:39
街道沿いのお屋敷のサンシュユ。丸いコロコロの蕾から黄色い花びらがのぞき始めました。このお屋敷には誰も住んでいないようですが、かつては縁側から眺めたのかな。垣根越しに見える日本家屋を眺めて、その頃の...
2025/02/10 08:48
スーパーの駐輪場脇に咲いたヒメリュウキンカ。葉っぱはフキやスミレに似た丸い形状で大きさはフキよりも少し小さめ。花は輝くような黄色、しかも花びらがツヤツヤしていて綺麗。寒い朝も元気な黄色につられて気...
2025/02/07 08:44
近くの街の道端でマンサクの花を見つけました。さすが「先ず咲く」マンサク。丁度、立春の前日でした。春が少しずつ近づいて来てますね。錦糸卵のような糸状の花びらが、枯れ葉からチョロチョロとのぞいては隠れる...
2025/02/05 08:29
朝、緑道でスズメ達をスケッチしてたら人慣れした一羽がやって来て、すぐ近くの手すりに留まってポーズを取ってくれました。ご飯をくれるのかな?って寄ってきてくれたのでしょう。手ぶらでごめんね。冬のスズメ...
2025/02/03 08:08
緑道のネズミモチ。日当たりの良い沿道にはトウネズミモチが多いのだけど、日陰の場所でひっそりと実をつけていました。黒豆みたいな色をしていて綺麗でした。#ネズミモチ #道草 #寄り道 #絵と言葉 #ほっこり #絵...
2025/02/01 09:01
四ツ谷の緑道で椿をスケッチ。少し下の枝に秋の剪定を免れた小さなセミの抜け殻がありました。真夏の生きものたちの命の輝きと冬の澄んだ空気感、ふたつの時間が繋がった気がしてちょっぴりロマンチックな気持ち...
2025/01/29 08:33
ハクセキレイ。すらりとして足も長く、黒と白をお洒落に着こなした上品な小鳥。襟元にある黒いバンダナ模様が可愛らしいです。ホトケノザが咲く畑の中、ペアのハクセキレイが背筋をぴんと伸ばし胸を張って、あっ...
2025/01/27 08:39
スーパーに向かう途中の林地で洞(うろ)のある木に目が留まりました。青空に木の幹がでんとしていて、冬らしさを感じました。真横に延びる枝も太い腕のようです。樹皮に細く薄い縦じまが入ってるのでシデの仲間...
2025/01/25 09:18
部屋散歩中、テーブルに上がってみたものの、ポットしか置いてないので上にあがって私の方をじーーっと見てる。どうしたの福ちゃん?可愛いのでしばらくそのまま。#チンチラ #福ちゃん #絵日記 #ほっこり #水彩画...
2025/01/23 08:27
四ツ谷の緑道の椿。いつも見る椿と違って雄しべが花びらで隠れていたので椿か山茶花か迷いましたが、画像検索したら椿と出てきました。スタンダードな単色も美しいですが、斑入りはお洒落な印象がありますね。#椿...