2024/06/25 09:04
野菜直売所の畑にて。大きくてよく茂った葉の間から、ハチミツ色のコリンキーが覗いていました。太い蔓からしっかり栄養を吸って、艶の良いテカテカした表面が陽光をはね返しています。サラダにも、ピクルスにも...
2024/06/22 08:55
近所のお宅の塀の上でペアのムクドリが何やら相談中。この時期木造家屋の雨戸の戸袋によく営巣しています。子育てが一段落付いたのかな。丸っこいフォルムとオレンジ色のくちばしと足、バタバタ真横に羽ばたくよ...
2024/06/20 08:51
先日、ホタルブクロを描きました。植物の旬に描けるとほっとします。日陰でそっと咲いているイメージがあって、控えめな雰囲気に奥ゆかしさを感じる花です。花の中に蛍が入って光る様子を想起させる名前は、とて...
2024/06/19 08:53
チンチラ(福ちゃん)の観察スケッチ。部屋散歩中にテーブルの上に美味しいものを発見して、こちらをチラ見しながら頬張っているところです。食べているのは、片付け忘れていたチンチラのおやつ。夏蜜柑の皮の白...
2024/06/18 08:51
五日市街道沿いに咲いていたヤマボウシ。クリーム色の花がまわりの緑色と馴染んでいて、ふんわりと黄緑色の空間を作っていました。清楚で和風な趣のある花だなって思います。ドクダミの花にも似た雰囲気を感じる...
2024/06/16 09:48
近所の農家さんの敷地に咲く柘榴の花。目の覚めるような朱色が6月の空にメリハリをつけてくれます。花が終わると、大好きなタコちゃんウインナーみたいな花の萼もぽとりと落ちて道端を楽しい風景にしてくれます。...
2024/06/14 08:34
遠くで雷鳴が響く雲行きの怪しい夕方、通勤帰りの道端で体長15センチ程度(尻尾の長さを除く)の茶色いネズミちゃんが大急ぎで路地を横切って行きました。かっわいい!種類は分からないけど、クマネズミかな?一...
2024/06/13 08:17
緑道沿いのガクアジサイ。真ん中の小さな花たちの黄緑から紫への色の変化や、まわりの花の柔らかいグラデーションが見事でした。アジサイが綺麗な季節ですね。雨上がりの朝でしたので、小鳥たちの声が幸せそうに...
2024/06/11 08:51
スモークツリー。白いのは見たことがあるのですが、赤いのを見せていただきました。ふわふわふわーってしていて、とても触り心地が良いです。不思議な花です。#スモークツリー #ふわふわ #煙 #絵日記 #スケッチ #...
2024/06/08 09:10
スーパーの敷地に見慣れないエキゾチックな花が咲いています。中央の濃い紅色の雄しべが印象的です。調べてみるとフェイジョア。そう言えば、昨年珍しいからと果実をいただきました。味はヨーグルトみたいな感じ...
2024/06/06 08:50
なんでもない日常の絵。暑くなってきたので扇風機を出しました。見慣れないものが出てきて興味津々なチンチラ(福ちゃん)。台座に上がって見回していました。#チンチラ #日常 #扇風機 #絵日記 #スケッチ #水彩画
2024/06/04 08:57
小鳥の声が聞こえて見上げると電線に留まったシジュウカラ。真ん中の黒いラインがネクタイみたいです。今日もお洒落に決まってますね!#シジュウカラ #野鳥 #お洒落 #小鳥 #水彩画 #絵日記
2024/06/02 08:52
四ツ谷の緑道の茂みに真っ赤な木苺が一つ、とっても美味しそうです。バライチゴという種類でした。すぐそばにはドクダミの白い小花たちが沢山咲いて、良い雰囲気でした。一つしかないので、試食は我慢(笑)。#バ...
2024/05/31 08:45
妻の取材に同行して都立桜ケ丘公園で自然観察をしました。池の近くに咲いていた黄色い小花。タガラシと言うそうです。黄色が眩しい感じだなって思ったら、キンポウゲの仲間でした。名前の由来は諸説あるそうです...